弊所では、報酬額は日本行政書士連合会の平均報酬額を掲載しており、報酬額については案件ごとに異なります。ご依頼を受ける前に、必ず見積書をご提示させて頂いております。お気軽にお問い合わせください。
また、費用額は難易度※1次第で増減しますので、まずは、お気軽にお問い合わせください。
弊所では、委任事務終了後も手厚く幅広いフォローを無料で行っており、他の士業と同じ料金の場合でも、誠実な価格設定となるよう常に努力しております。 2023年5月20日
※1 難易度とは、関係者人数、事案の複雑さ、多くの時間・調査・資料を要する等を指します
《 価格表 》
1. 相談料 初回相談料は1時間まで無料です
以降は、¥4,000/60分
※但し、受任した場合は、報酬額からお支払済み相談料分は減額させて頂きます
2. 書類作成料
行政不服申立て(審査請求) ¥100,000
定款変更 ¥30,000
株式会社設立 ¥160,000 公証人認証手数料と印紙代が必要です
NPO法人設立 ¥180,000 公証人認証手数料と印紙代が必要です
議事録作成 ¥30,000
公正証書遺言起案 ¥90,000 公証人手数料は財産額により変わります
負担付贈与契約書作成 ¥80,000
民事信託契約書作成 ¥150,000より
任意後見契約書作成 ¥100,000より
遺産分割協議書作成 ¥100.000
相続人調査・確定 ¥100,000 不明者10名まで
空き家管理等に関する契約書 ¥80,000より
死後事務委任契約書作成 ¥100,000
公正証書協議離婚起案 ¥50,000
内容証明作成 ¥20,000
被害届/告訴状作成 ¥50,000 ご要望により、申告〜受理まで無料同席
3. 申請業務
補助金・給付金申請 ¥100,000より 難易度により増減します
電子入札関係 ¥50,000 書類準備状況により増減します
営業許可申請 ¥100,000より
墓じまいに関する手続き ¥50,000
空き家処分などの手続き代行 ¥100,000
後見制度支援預金手続き ¥50,000
相続土地国家帰属手続き ¥100,000
在留期間更新許可申請 ¥50,000 主に、N3以上の留学生をご支援しています
在留資格変更許可申請 ¥150,000 主に、N3以上の留学生をご支援しています
再入国許可申請 ¥100,000
帰化申請(被用者) ¥200,000
永住許可申請 ¥200,000
4. その他
◯ 案件により増減しますので、まずはお問い合わせください
〈 事業支援として 〉
事業承継支援 ¥100,000より 信託等、様々なご提案も含みます
知的資産掘り起しと構造資産化 ¥100,000より
知的資産経営報告書作成 ¥50,000
事業計画書作成 ¥100,000
持続経営支援 ¥150,000より マニュアル化、権利化
業務効率化支援 ¥100,000 日常業務整理、労働環境改善含む
〈 人事管理・採用定着支援として 〉
社員カウンセリング ¥30,000/1日 分析結果と改善策提案書を提出
社員のキャリアパス支援 ¥30,000/1日 昇進昇格に至る計画設定
※モチベーションUPや定着率向上に繋がる人事制度の提案含む
グループディスカッション面接 ¥20,000/半日 要望により、採用面接も無料同席
セミナー、社内研修 ¥20,000/60分 パワポ枚数・内容により増減します
※ 地域貢献のためのセミナーは、交通費のみでお受けします
◯ 除籍謄本・登記簿等の取寄を要する場合は報酬額の半額を着手金として初めに頂戴します。
◯ 印紙、公証人手数料、証人代、切手代等費用は別途必要です。金額は事前にお伝えします。
◯ 記載のない業務についても、お気軽にご相談ください。見積りさせて頂きます。
※但し、専門外のご依頼の場合は、信頼できる先生をご紹介します。
◯ 事務所選定、社員採用などを含む多様な経営サポートもお引き受けします。
《価格表》
